投資と同様にコンテンツ投稿も長期戦略が必要!カンタンに継続できる仕組みを作りましょう。
始めたばかりの頃はモチベーションも高く、閲覧数が急上昇していくことに喜びを感じる方が多いと思います。ところが、途中でその気持ちが続かずに投稿自体をやめてしまう場合もあります。継続し続けるためには戦略が必要です。長期的に考え、投稿しやすいシステムを作ることが、続けるための大事なポイントです。
例えば、
- 月曜日は、テキストで投稿
- 火曜日は、画像で投稿
- 水曜日は、音声で投稿
- 木曜日は、記事リンクで投稿
- 金曜日は、動画で編集ナシのバージョンを投稿
- 土曜日は、動画の編集アリのバージョンを投稿
- 日曜日は、自分で決める
このように、様々なメディアを曜日ごとに決めて毎日異なる投稿をしてみることをオススメします。トレンドに掲載される傾向が高くなります。
動画は基本は編集をせず、たまに編集アリのバージョンを載せる時は、一番閲覧数がピークとなる曜日・時間にアップロードをしてみてください。特にSNSは金曜日と土曜日の夜の時間帯が閲覧数がピークとなりやすいため、そういったタイミングであなたが努力して作成したベストのバージョンを投稿するということをすれば、メリハリをつけて投稿をすることができます。
このように、継続できる方法を考え自分なりに工夫して、結果を元にその方法を改善していくという事を続けることが、地道な作業ですがとても大切です。
その他、他の人がなかなか投稿しないユニークなコンテンツを投稿するという事も一つの方法です。何かしら皆さんは得意な事や専門の分野、”好きなもの”というものを持っていると思います。そういったユニークな知識や視点をコンテンツ化し、投稿してみてください。常に専門分野に特化した投稿をし続けるのも良いですが、そういった投稿をあえて週に1,2回だけ差し込むという戦略も有効です。
また、もっとフランクに自分の人生について話すことや、自分の日記や備忘録として投稿を利用するということも人気があります。他人の人生や率直な意見、ふとした考えなど他人の脳内の言葉を聞いてみたいという方は、想像以上にいるものです。あまり気構えずに、気軽にアウトプットしてみてください。
💡 ポイント
- 継続するためには投資と同じように長期的に考え、投稿しやすいシステムを作る
- 様々なメディアを曜日ごとに決めて毎日異なる投稿をしてメリハリをつける
- ユニークさが出る投稿や日常をフランクに投稿してみることも良い
- 気軽にアウトプットしてみよう!