ユーザー・プライムクリエイターについて

  • 更新

PostPrimeには、投稿の閲覧と通常の投稿ができるユーザーと、それに加えプライム投稿を投稿できるプライムクリエイターが存在します。ここでは、ユーザーとプライムクリエイターの違い、プライムクリエイター Tipsについて、紹介します。

 

ユーザーとは

ユーザーは、固有のユーザーIDを持つPostPrimeのサービス利用者を指します。

 

プライムクリエイターとは

プライムクリエイターは、ユーザーのうち、プライム投稿が可能なユーザーを指します。バッジシステムによるレベルが4以上になった場合、ユーザーは、PostPrime ダッシュボードからプライムクリエイターの申請を行うことができます。PostPrimeが、申請を受理した場合、プライムクリエイターの設定した価格で、プライム投稿を行うことができます。また、ありがとうを投稿内で受け付けることができます。プライムクリエイターの条件と申請は、こちらをご覧ください。

 

________.jpg

プライムクリエイターになるメリット

  • 優良なコンテンツを作るユーザーと認定され、投稿に注目が集まりやすくなります。
  • プライム投稿(有料投稿)ができ、簡単にコンテンツを販売することができます。
  • PostPrimeを質の高いコミュニティにできます。プライムクリエイター同士で協力してレベルアップしましょう。
  • プライムクリエイターをサポートする機能も追加予定です。
    • プライムクリエイターは、ウェブサイトからは、動画・画像・音声のサイズ上限が500MBにアップグレードされます。ただし、アプリからは、ユーザーと同じく50MBです。メディアの仕様の詳細はこちらをご覧ください。

 

プライムクリエイター Tips

プライムクリエイターとして多くの方に自身の投稿を見ていただくために、以下のTipsを活用下さい。なお、プライム投稿は、ウェブブラウザから行なうことをおすすめします。

    • 素敵なアバターとキャッチーな経歴で、クールなプロフィールを作成しましょう。
    • ウェブブラウザでは動画のサムネイル編集が可能なので、クールなサムネイルになるよう投稿を工夫してみましょう。
    • 毎日投稿して、フォロワーを増やし、ユーザーに慣れてもらいましょう。でも、毎日たくさんの時間を費やす必要はありません。
    • すべての投稿に独自のハッシュタグをつけましょう。
    • 流行のトピックを見つけて、流行のキーワードやハッシュタグを投稿に使用しましょう。
    • 自分が専門とする分野、「ニッチ」を見つけましょう。他の人に価値を提供することができます。
    • 長すぎる投稿はユーザーに飽きられてしまうので、程よいボリュームで質の高い投稿を心がけましょう。
    • ポジティブでハッピーな投稿を心掛けましょう。
    • コメント、いいね、シェアなどでフォロワーと交流しましょう。
    • バッジレベルの目標として、3ヵ月、6ヵ月、1年の計画を立てましょう。
    • 楽しんで、自分が喜ぶような投稿をすることが、長期的に続けるための一番の方法です。